** このページには広告が含まれています。**
スポンサーリンク
雑記

とうとうバイクを手放してしまいました。

色々あって7/17/2023 月曜日、とうとう愛鉄馬のハーレーを手放してしまいました。それから3ヶ月が経ちやっと落ち着いた感じです。手放してからは、週末がとても寂しく外から聞こえるバイクの音を聞く色々と思い出しなんで手放してしまったのだろう...
ワードプレス関連

CF7の ”お問い合わせ” をエックスサーバーのメールフォームに変えるためにプチ カスタム。

今入っているプラグインを何とか少なくしようといろいろと考えている中で、エックスサーバーさんがCGIのメールフォームを提供していることが今になって知っていしまいました。早速Contact Form 7の代わりにならないかといろいろといじって何...
・Harley アクセサリ

ヘルメットの塗装に挑戦

以前から挑戦してみたかったヘルメットの塗装、まとまった時間ができたので挑戦することにしました。できればバイクと同じ色にしたいのですがHarleyのアンバーウィスキーの色はなかなか手に入らないのでできるだけ近い色で我慢することにしました。 準...
雑記

iPhone用にスタイラスペン購入、意外と役に立ちそう?

娘がいつもiPadで使っているGoodNote5を横から見ていていいなと思っていたのですが、自分はiPadを持っていないので使えないと思い込んでいました。が、iPhoneでもMacbook Proでもこのアプリが使えると知って導入することに...
ワードプレス関連

多言語プラグインBogoの言語スイッチャーの表示をプチカスタム

友人のサイトで多言語プラグイン”Bogo”を導入して開設準備をしているのですが、言語スイッチャーの表示がいまいちしっくりこないので何とか変更してほしいと指令を受け、ネット検索を行いながら試行錯誤してやっと見つけました!友人からもとりあえずO...
・DIY カスタム

誘惑に負けてAdjustable Fairing Air Deflectorsを買っちゃいました。

以前から買おうかどうしようか迷っていたのですが、あまり効果はないのでと思い結局買わずに我慢をしていたのですが、友人のライダー達がつけているのを見て再熱...別に必要ないよ!といったものの結局買ってしまいました。せっかく買うのであれば今回もA...
ワードプレス関連

CocoonでGoogle Language Translatorのショートコードをメニューに設置してみた

このサイトではないのですが、他の運営サイトでどうしても日本語と英語表記が必要となりGoogle Language Translatorのプラグインを使ってみることにしました。切り替えのボタン一つで自動で翻訳してくれるので便利ですね。翻訳の精...
・DIY カスタム

ドライブレコーダー Blueskysea B1M用GPSモジュール取付けとFirmwareのアップデートをしてみた

まったく必要のないものなのですが、あるものはつけてみたいという好奇心からBlueSkysea B1M用のGPSモジュールを購入し試してみることにしました。今回はeBayではなくてNewegg.comというところからです。ここが安かったので。...
・DIY カスタム

Ciro バッグ ブレード ロー プロファイル LED ライト の取り付け

まったく考えたいなかったサドルバッグ ブレードLED。突然友人から連絡があり渡したいものがあるので来るようにとのこと。するといきなり渡されてしまいました。何なのか確認をするとCIROのBag Blades LED Light with Se...
・DIY カスタム

ハーレー足つき対策でエアーライドサス導入して安心感アップ!

足つきの改善としてエアーライドシステムにしたのは大正解でした。少しお金ははかかりますが自由に車高を調整できるというメリットを考えるとサスペンションを変えるのが明らかに足つきの改善につながると思います。そして高さを自由に変更できるとなるとエアーライドシステムがベスト。
・DIY カスタム

ミッドフレームエアーデフレクター取付けで熱風対策の効果は抜群!

ハーレーで夏場のライドや渋滞時に気になる熱対策。太陽の日差しだけではなく地面から湧き上がる熱風、そしてハーレーからの熱、その中でも停車した瞬間に一番気になる太もも部分の熱風、今回は対策パーツとして発売されているハーレー ミッドフレーム エアデフレクターを購入・取り付けとレビュー

・DIY カスタム

エアーライドのアップグレード、エアータンクと車高リミッター等々追加してさらに快適!

エアーライドしばらく問題なく楽しんでいましたが慣れてくるだんだんと欲が出てきます。車高を一番下まで下げると通常の乗れる高さの状態まで5秒近くかかってしまいます。特に問題ではないのですが、信号待ちで車高をおろし青になってから戻そうとするとやっ...
・DIY カスタム

悩んでいたAuxiliary Power Switchをついに購入。

今まで何度も悩んであきらめていたのですが、今回エアーライドでの問題があり購入することにしました。 エアーライドで起きたトラブル 先日、2時間ほど乗り帰ってきてガレージで駐車した途端にエアー漏れが発覚。外に漏れるのではなく、タンクからエアーシ...
・DIY カスタム

シーシーバーのパッドをコンパクトタイプに変更。変えると印象が変わる!

現在付けているシーシーバーのパッド、購入時に一番小さいものを購入し取り付けていたのですが思ったよりも大きくさらに小さいものに変えたいと思っていたもののないのであきらめていました。たまたまHDのサイトで新しいパーツの紹介ページを見てコンパクト...
・Harley アクセサリ

自分で自分にHOGグッズをクリスマス プレゼント….

年の暮れはHOG(Harley Owners Group)メンバーシップの更新時期。例によって更新しなさいとの通知が来ていました。毎回案内があるのですが自動更新を設定するとHOGオリジナルT-シャツをプレゼントと、毎年見送っていたのですが今...
・Harley アクセサリ

安くてフィット感が最高!デザインもシンプルで使いやすいバイク用グローブ、ハイウェイ21レビュー

ハワイは暑いのでなるべく蒸れないものということで今回もフィンガーレスグローブが選定基準となります。そして見つけたのがハイウェイ21というメーカーのグローブ。

・Harley アクセサリ

HD パトリオット フィンガーレスグローブを購入したのでレビュー

今持っているお気に入りのグローブが色あせてきたので Toy For Totsパレードに参加するのに新しく購入。 別に買う予定はなかったのですが、シーシーバーのパッドを買い替えるのについでに買った次第。普通は黒しか選ばないのですが、今回はパレ...
・Harley アクセサリ

ハーレーにワイヤレス ヘッドセット インターフェイス モジュールを取付けて待望のブームオーディオのワイヤレス化

ハーレー2018年モデルが発売になり、持ち望んでいたBluetoothでのインターコム接続を可能にするモジュールがやっと発売されました。ツーリングモデルに搭載されているBoom 6.5GT ではナビや携帯電話での通話等音源の音声操作に必要なマイクを使えるようにするには有線ヘッドセットをつけないと使うことができず2014年から多くのツーリングモデルオーナーからワイヤレス化が望まれていました。そしてそれを唯一解決するものとしてBluetooth モジュールが登場。

・Harley アクセサリ

沖縄でシーサーのガーディアンベルを購入できなかったのでハワイのディーラーで購入

先日無事にハワイに戻ってきました。日本では台風5号の影響で滞在中ずっと雨が降ったりやんだりで青空を見ることが出来ず残念!で、今回の日本への一時帰国で楽しみにしていたのが沖縄ハーレーのディーラーでシーサーデザインのガーディアンベルを買う事だっ...
・Harley アクセサリ

ヘルメットの塗装に挑戦

以前から挑戦してみたかったヘルメットの塗装、まとまった時間ができたので挑戦することにしました。できればバイクと同じ色にしたいのですがHarleyのアンバーウィスキーの色はなかなか手に入らないのでできるだけ近い色で我慢することにしました。 準...
・DIY カスタム

ツーリング中のバッテリー上がりの対策としてハーレーにジャンプスターターケーブルを取付け、いつでもジャンプスタートができるようにしてみた

ハーレー購入後、3年でバッテリー交換、それからまた3年が過ぎました。バッテリーの当たりはずれもあると思うのですが、さすがに新車を購入して3年で交換は短いような気がします。そして今のバッテリーも3年がたち、いつダメになるか心配です。前回交換し...
スポンサーリンク
x  Powerful Protection for WordPress, from Shield Security
このサイトは
Shield Security によって保護されています →
タイトルとURLをコピーしました