グリップ交換した時の埋もれた画像発見!せっかくなので交換した時の記事を書いてみました。ストリートグライドを購入してすぐに交換したのでかなり前のことですが、交換時のポイントだけ簡単に忘備録として残すことにしました。これから変えようと思っている方の参考になればと思います。
選んだグリップはBURST COLLECTION
このグリップを選んだ理由はグリップエンドのアクセントが気に入ったので決めました。グリップは細くもなく太すぎることもありません。またラバーではないので劣化しないだろうと思って選択。ついでにシフトペグも同じデザインのものを購入交換です。
グリップ交換は左ハンドルのトリップボタンから
作業前に一番気になったのがトリップボタンの取り外し。小さなドライバーを使って….とサービスマニュアルに書いてある….がしかし、あるサイトで簡単な取り外し方法ということで見つけた方法が上に持ち上げて左右に何度かゆする….というもの。実際に半信半疑でやったところすんなりと簡単に取れました。以前乗っていたDeuceにはこのボタンはなくツーリングモデルだけについているので取り外しの際に破損しないか心配だった作業です。
トリップボタンをよく見ると本当にちょっと引っかかっているだけみたいですね。力任せに引き抜くと簡単に止めているツメが折れそうな感じもします。なくさないように横におき次のステップへ。
ここからは簡単のはず?何度かDeuceで経験しているので作業的には問題なし。
以前は 左側のグリップはグルーで固定してありオリジナルのグリップは切らないといけないため再利用ができなかったのですが、 新しくなったツーリングタイプのグリップ はグルーを使わずに固定されているのでハンドルのスイッチカバーを外せば簡単に抜き取ることができるそうです。 早速 スイッチカバーのネジ2本、スイッチを固定しているブラケットのネジ2本を外しカバーを開けグリップを抜き取ります。
いざ左のグリップを抜き取ろうとしてもグリップが取れない!
事前の情報は間違い?それともハワイのディーラーではグルー止めしているのか….仕方がないのでグリップをカットすることに。きれいな形でグリップを抜き取りキープしたかったのですが叶わず。で切り裂いた後にハンドルバーを見てみるとやっぱりグルー止めしてありました。気を取り直して次に。
画像が分かりにくいですが、左端の部分が新しいグリップ。ハンドルに差し込んだところです。グリップの溝になったところとスイッチカバーにある凸部分を合わせてカバーを締めると完了。グリップの向きも溝に合わせるだけで完了。後はレバーの角度を握りやすい角に調整しネジ閉めを行なえば完了。
トリップボタンは上から差し込むだけ。
このグリップの気に入っているところは横からみたアピール感です。やっぱりいいですね!
右手グリップは簡単だけど少しだけ注意が必要
右側はいたって簡単!すぐに抜けました。
電子スロットルはこんな感じなんですね。
以前はワイヤの調整等でめんどくさかったけれどこれは超簡単です。ただし、1点だけ注が、前ブレーキレバーとブラケットの間に必ず厚めの紙か段ボールの切れ端を挟むこと。
ブレーキレバーとブラケットの間にブレーキランプのON/OFFスイッチが隠れているため、それを破損しないためにスイッチを押しこんだ状態を保つためです。
右側のグリップはただはめ込むだけで完了です。電子スロットルのためケーブルの抜き差し等も必要なく本当に簡単!結局グリップ交換にかかった時間は45分ぐらいでした。
オリジナルのグリップよりも太くなるのでホールド感が増し、握っている手も疲れません。細いグリップだと握りこむような感じとなりつかれますが、適度に太いと軽く握ったにぎった感じとなり長時間乗っても疲れ方が違います。ただし個人差があるので何とも言えませんが….。
コメント