スポンサーリンク

ハワイ•ブレイズデル•アリーナーで行われている新型コロナ無料検査を受けてみた

test2ハワイ関連
この記事は約4分で読めます。

9月13日よりセーフアクセスオアフ プログラムがオアフ島で実施され、レストランや施設を利用する際にワクチンの接種証明書や陰性証明書の提示が義務づけられています。それに伴いオアフ島の色々な場所で新型コロナの検査が無料で受けられる検査会場が開設されました。
特に検査を受ける予定はなかったのですが、最近友人が感染したこともありせっかくなので試しに検査を受けてくることにしました。今回選んだ場所は自宅から近いブレイズデル・アリーナー。ここはドライブスルー方式で抗原検査とPCR検査を選んで受けることができるそうです。ただし検査は、月曜から金曜の午前9時から午後5時までで週末は行っていないとのこと。抗原検査は、「Binax Now(バイナックスナウ)」という既に市販されている検査キットによるもので、1時間以内に結果を連絡してくれるそうです。またPCR検査は時間がかかり24時間から48時間の間に結果を教えてくれるとのことです。抗体検査、PCR検査ともに鼻から綿棒で検体を採取する方法行われます。
検査を受けるには予約は必要ありませんが事前に登録が必要です。

スポンサーリンク

登録はとっても簡単!

今回は登録後QRコードが発行されるということだったのでスマホから登録することにしました。
登録サイトはここちから
サイトにアクセスし登録画面が表示されたら必要事項を記入していきます。

reg2
reg3
reg4

*印の欄だけでOK!SSNや保険の情報は必要ないです。入力が終わり保存をすると右端の画面となりQRコードが表示されます。ここでスクリーンショットを取って準備は完了です。
くれぐれもQRコードを無くさないように!

テスト会場ではスムーズに検査が行われ10分程度で終了

さっそく検査会場へ行ってきました。検査はブレイズデル•アリーナーの駐車場行われています。(ドライブスルーだから当たり前ですね)駐車場に入るときにセキュリティーの人からQRコードを持っているかの確認が行われます。持っていると言えばOKでした。ここでは特に見せる必要もないようです。検査を受けに行ったのは午後3時過ぎでしたがほとんど待つこともなくすぐに手続きが始まりました。

test1

車を進めるとまず初めにカートを押した係員が来ます。ここで身分証明書と、予約時に取得したQRコードを見せると抗体検査とPCR検査のどちらが希望かと聞かれます。

test3

今回は結果がすぐ出るBinax Now(抗体検査)を希望と伝えると左のパッケージを渡されて前に進むようにと。パッケージについては何も説明がなくただ渡されただけでした。気になったので中身を取り出しみてみたのですが名前と生年月日が貼り付けてあるだけです。ここでちょっと不安に..。とりあえず車を先に進めます。

車を進めると検査を行ってくれる担当の人が近づいてきて再度、生年月日の確認をされます。

test2

確認が終わると係の人が鼻の穴に綿棒を入れグルグルと回し、両方が終わったところで終了です。検査結果は、予約時に登録したメールと携帯電話に送信するとの説明を受けて検査は全て完了です。今回は空いていたので待ち時間等も含めて10分程度で終了でした。もっと時間がかかるものだと思っていたのでちょっと肩透かしにあったような感じで会場を後に。

結果はメールとショートメッセージで

検査結果は1時間もかからずに来ました。メールを確認する前にショートメッセージが届いたのでさっそく確認です。

Result1
Result2
Result3

ショートメッセージにあるリンクをクリックすると生年月日の確認ページが表示され、入力を行うと検査結果のページが表示されます。青枠の部分が陰性・陽性を示すところのようです。また下にある”Download Results”をクリックするとし証明書のダウンロードができます。

Result4
Result5

ダウンロードした証明書には検査を行った日付と時間が表示されていますがハワイ時間ではなく東部時間(EST)なので6時間先に進んだ時刻で表示されていました。
今回は無事に陰性であることが確認できました。

さいごに

初めて検査を受けましたが思っていたよりも簡単に受けることができました。
受ける前は時間がかかるのではないか、色々と聞かれるのではないかとちょっと心配でしたがとっても簡単に受けることができよかったです。また無料で何回でも受けれるようなので陽性かどうか心配になったらいつでも気軽に検査が受けられるのはとってもありがたいですね。

コメント

xLogo: Shield Security
このサイトは
Shield Security によって保護されています →
タイトルとURLをコピーしました